一般診療が終わってから、病院の待合室で研修会です。
参加者は、医師、看護師、PT、事務職
そして近隣施設の介護職の方々。…
頂いた時間は1時間。
PPT説明の後、デモンストレーション ですが
実は何を隠そう、私が緊張していておりましたので、
参加者もかなり緊張気味
「好きな飲み物は」
~紅茶が好きだけど、いつも自宅で食べるケーキのお供は
妻の好きなコーヒー
… 何だか「ごちそう様」です。奥様にも優しいのですね。
「お母さんの色」
~真っ赤取りました
=子供のころ、熱血母さんがくれたピンタの色
…思いっきりやられたね、痛かったでしょう。
母の愛を感じました。
周りで見ていた方からも「私はこの色」 と声がかかり、
盛り上がって、満足いただきました。
彩色ケア~色の楽しさ、有効性はお伝えできました。
ご依頼いただいた研修会としてはこれで終了。
しかし、何か物足りません。
私がやるべきことがもう少しあるはずです。
齊藤院長にお願いし、翌日の午前に看護師の方に
ご指導の機会をいただきました。
最初はマンツーマンで、リーダーのやり方を
お伝えしていると
その内2人、3人と集まり、最後は総勢6名で大盛り上がり。
入院患者にも、訪問看護でもしっかり楽しんでください!!
~「その3」まで続きます~